ABOUT APGOについて

APGO(株式会社AutoPhagyGO)について

MEMBER 顧問・役員プロフィール

吉森 保・Tamotsu Yoshimori

技術顧問

吉森 保

Tamotsu Yoshimori

大阪大学大学院生命機能研究科/医学系研究科教授(大阪大学栄誉教授)
1981年大阪大学理学部生物学科卒業。同大学院医学研究科博士課程、関西医科大学助手、ヨーロッパ分子生物学研究所(EMBL)博士研究員を経て、1996年オートファジー研究のパイオニア大隅良典先生(2016年ノーベル生理学・医学賞受賞)が国立基礎生物学研究所にラボを立ち上げられたときに助教授 として参加。
2002年国立遺伝学研究所教授として独立後、大阪大学微生物病研究所教授を経て2010年から現職。2017年大阪大学栄誉教授の称号授与。2018年〜2022年生命機能研究科長。
文部科学大臣表彰科学技術賞(2013年)、日本生化学会・柿内三郎記念賞(2014年)、Highly Cited Researchers(2014, 2015, 2019, 2020, 2021, 2022年)、上原賞(2015年)、持田記念学術賞(2017年)、紫綬褒章(2019年)を受賞。
日本細胞生物学会会長(2016〜2018年)。2019年大学発ベンチャーAutoPhagyGO Inc.を創業。一般社団法人・日本オートファジーコンソーシアム代表理事(2020年〜)
論文の総被引用数が、分子生物学領域で国内2位、世界22位(2019年)。

石堂 美和子・Miwako Ishido

代表取締役社長

石堂 美和子

Miwako Ishido

1996年 東京大学理学部物理学科卒業
2001年 京都大学大学院卒業 理学博士取得
スクリプス研究所ポストドクトラルフェロー、アールアンドアール株式会社主任研究員を経て
2008年 ヤンセンファーマ株式会社に入社
マーケティング部神経領域プロダクトマネージャー後、メディカルアフェアーズ部神経・感染症・免疫領域にてグループ長、ディレクター等を歴任
2016年 アッヴィ合同会社に入社
メディカルアフェアーズ部神経領域メディカルマネージャー
2019年6月10日 株式会社AutoPhagyGO取締役就任
2020年7月1日 株式会社AutoPhagyGO代表取締役社長就任
受賞歴:EY Winning Women 2021ファイナリスト、バイオテックグランプリ2021 Real Tech Fund賞

VISION APGOが目指すもの

細胞の再生を司る
オートファジー研究の成果を通じて、
広く健康長寿に貢献する。

細胞内の自己成分を分解することにより、細胞の再生を司るオートファジーは、
寿命延長経路に必要なメカニズムであることが近年見出されています。

この寿命制御のコアメカニズムであるオートファジーを調整することにより、
老化に関連した様々な現象や疾患の予防・治療を行うことができる可能性があります。

私たちは、最新のオートファジー研究の成果を通じて、広く健康長寿に貢献したいと考えています。

COMPANY 会社概要

社名 株式会社AutoPhagyGO
設立 2019年6月
資本金 2億12,500,000円
代表取締役社長 石堂 美和子
最高財務責任者 平山 一滋
技術顧問 大阪大学栄誉教授 吉森 保 医学博士
大阪大学特任准教授 永田 龍 工学博士
顧問弁護士 弁護士法人 関西法律特許事務所 冨田 信雄
弁護士法人 内田鮫島法律事務所